『鬼滅の刃』で鬼殺隊士たちが鬼を滅する際に使う「全集中の呼吸」。
この呼吸がないと、鬼を滅することができません。
それゆえに鬼と戦うものたちにとって、この呼吸法を身に付けることが必須です。
その呼吸法には様々な種類があり、それぞれ自分に合った呼吸法を使いこなしています。
そんなたくさん種類がある呼吸法の中でそれらの元となったと言われる呼吸法が「日の呼吸」です。
今回は『鬼滅の刃』という作品の中で最も大切な呼吸法であろう「日の呼吸」についてまとめていきたいと思います。
鬼滅の刃:日の呼吸とは?
「日の呼吸」は「全集中の呼吸」という、鬼と戦うための手段の一つとされています。
数ある呼吸法の中でも「日の呼吸」は特別で、別名「始まりの呼吸」と呼ばれているようです。
【鬼滅の刃】日の呼吸は全ての呼吸の始まり。その流れを汲むのがヒノカミ神楽、なのか?それにしても火の呼吸はないって前に言ってんだから、そのへんの表記ブレはきちんとしてくれよォーーッ!頼むよぉーーッ!#wj31 pic.twitter.com/8L9agXtFrC
— ちぇき (@checkit4) July 3, 2017
その名の通り、「日の呼吸」は今では数多く存在する呼吸法の元となったとされていますね。
ですが、この「日の呼吸」は誰にでも使いこなせるものではないとのこと。
今まで使い手とされているのは花札のような耳飾りをつけた剣士のみ。
それゆえに、「日の呼吸」を使って戦うととても強い威力を発揮できるとされていますが、まだわからないことが多いです。
日の呼吸とヒノカミ神楽の関係は?
日の呼吸は、現在の柱では誰も使うことができていません。
では誰に継承されているのか?というと、炭治郎の家で代々受け継がれている「ヒノカミ神楽」にヒントがありそうです。
ヒノカミ神楽とは
ヒノカミ神楽とは、主人公・炭治郎の家で伝えられてきたとされる神楽舞です。
厄払いの神楽としてそれを舞う呼吸法が代々受け継がれてきました。
年が明け、最初の晩に夜通し踊ってヒノ神に捧げるものとされています。
鬼滅の刃の第19話で主人公の竈門炭次郎がナタグモ山で十二鬼月の累と闘ったときに使ったヒノカミ神楽炎武が最高でした。
鬼滅の刃を知っている方はいいねしてください。 pic.twitter.com/1KkU0QMN0F— tokuta (@tokuta8) January 9, 2020
このヒノカミ神楽は、人間の身体能力を引き上げられ、「全集中の呼吸」と同等、またはそれ以上とされる力を発揮し、鬼を滅することができるようです。
日の呼吸とヒノカミ神楽は同じなのか?
ヒノカミ神楽は、日の呼吸を舞にしたものではないかと考えられます。
敵である無惨は、自分をあと一歩のところまで追い詰めた「日の呼吸」を恐れていました。
使い手の証となっている花札のような耳飾りをつけていた炭治郎を見て、「日の呼吸」の使い手だとおもい、始末するよう鬼たちに命じています。
現にこれまでも「日の呼吸」を教えられてきた鬼殺隊は始末されていたようです。
この状況から何とか脱却しようと考えた「日の呼吸」の使い手。
とあるきっかけで出会った竈門家に「ヒノカミ神楽」という舞の形で伝承したことで、後世に「日の呼吸」を何とか残そうとしたのではないかと考えられます。
無惨もまさか炭屋の一家が「日の呼吸」を受け継いでいるとは思わなかったのでしょう。
使い手の思惑通り、現在は炭治郎にまで受け継がれたのでなないかと考えます。
日の呼吸を使える人は?初代は誰?
現在わかっている「日の呼吸」が使える人は1人です。
炭治郎の夢で出てきた花札の耳飾りをつけた剣士です。
始まりの呼吸である「日の呼吸」を使いこなしていた縁壱。
誰にでも使いこなせるものではないとわかってからはその人その人にあった呼吸法を教えました。
※鬼滅のネタバレ注意
日の呼吸の使い手 継国縁壱(80歳)vs月の呼吸の使い手 黒死牟(継国巌勝)
縁壱しゃんつょすぎぃ!!! pic.twitter.com/z47Ig79aW6
— shadow (@010I_1) September 23, 2019
それが現在の「炎の呼吸」「水の呼吸」「雷の呼吸」「風の呼吸」「岩の呼吸」に分かれたのだとされています。
鬼滅の刃187話では、縁壱がかつて無惨と出会い、そして無惨を倒す寸前までになっていたことがわかりました。
その時に、もしかしたら日の呼吸13の型を完成させたとの見方もできそうです。
日の呼吸とヒノカミ神楽に関するまとめ
いかがでしたでしょうか?
『鬼滅の刃』の作品で今後の鍵を占めている「日の呼吸」。
まだ謎が多く、これからまた少しずつ経緯なども解明されていくのではないかと思います。
今後、炭治郎はこの「日の呼吸」を使いこなし、強敵・無惨を倒すことができるのでしょうか?
また、映像が綺麗とされる鬼滅の刃のアニメで日の呼吸の舞を見てみたいですね。